公開日: |最終更新日時:
福山市にある、レジャーやお出かけに向いているスポットを紹介します。さまざまな活動が楽しめる施設を利用して、福山市での生活をエンジョイしてくださいね。
藤江町にあるテーマパークです。恐竜時代を体験できる「ダイナソーパーク」や、観覧車・ジェットコースターなどがある遊園地、昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」などのアトラクションが楽しめます。
芦田町福田にある自然豊かな動物園です。日本で唯一のボルネオゾウ(ふくちゃん)がいます。ペンギンやキリン、シマウマなどにも会えますよ。エサやり体験や園内見学ツアーなども開催されています。
東深津町にある市立公園です。ゴーカートに乗れる「こどもの国」や、夏に開かれるプール広場、冬に開かれるアイススケート場があります。ピクニックをしたり、遊具で遊んだりするのも楽しそうです。
北吉津町にある博物館です。T型フォードやダットサンなどのクラシックカーや、江戸時代・1800年代のアンティーク時計を見学できますよ。バラク・オバマや吉田茂などの偉人たちのろう人形も展示されています。
西町の福山城公園にある美術館です。瀬戸内の風景が描かれた絵画や、福山ゆかりの工芸のほか、イタリアを中心とするヨーロッパの近・現代美術などを所蔵。年に4〜5回は、さまざまな特別展も開催されます。
1619年に水野勝成が築城した福山城の跡に作られた公園です。伏見櫓や筋鉄御門は国の重要文化財に指定されています。再建された天守閣の内部では、遺跡や歴史資料などを見学することが可能です。
沼隈町にある道の駅です。地元の漁師から直接魚介類を仕入れている自由市場や、ハーブやアロマグッズを取り扱うハーブガーデンでお買い物を楽しめます。地元食材を使用したランチや手打ち蕎麦も提供していますよ。
千田町にあるスーパー銭湯です。美肌効果や疲労回復効果が期待できる水素風呂や露天風呂、歩行湯、サウナなどの施設があります。マッサージが受けられたり、食事がとれたりと、存分にリラックスできる空間です。
後山公園にある展望台です。福山の市街地や瀬戸内海の景色、尾道の工業地帯を見ることができます。春には公園やグリーンライン(県道251号線)沿いに咲くサクラを楽しめますよ。
福山公園の北側にある美術館です。小林和作画伯の作品など、備後にゆかりのある作家の作品を所蔵。美術館本館は日本家屋を改修されて作られており、和室や茶室、着物工房などもあります。
内海町にある海浜公園です。海水浴場やキャンプ場のほか、ドッグラン、グランピング、釣り堀体験ができる施設があります。軽食をテイクアウトできるカフェや、バーベキューレストランで昼食を楽しめますよ。
千代田町にある複合スポーツ施設です。約2,600平方メートルのメインアリーナ、約1,000平方メートルのサブアリーナ、武道場、剣道場などがあります。会議室やスタジオもあり、幅広い目的に使用できる施設です。
選定した3社は、広島県における2018年度のZEH実績のパーセンテージが高く、標準装備数が多い3社です(福山市対応の会社に絞っています)。ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、自社が受注する住宅のうちZEHが占める割合を示したもの。坂本建設工業が100%、セキスイハイムが73%、創建ホームが34%。長期間にわたり光熱費を抑えられ、酷暑や厳寒でも快適に過ごせる家になります。※2020年1月の調査情報を元にしています。