公開日: |最終更新日時:
このページではひなたハウスの情報についてまとめています。
マイホーム購入を検討するようになって、何社かお話をお聞きに伺って、ここで建てたい!とすぐに思ったのがひなたハウスでした。
こちらが気にしている問題等はすぐに行動・確認して報告してくださり、長い打ち合わせも最後まで真剣に取り組んでいただき安心して家づくりを任せることができました。スタッフさんもみんな優しくて、打ち合わせ中の子供の面倒も見てもらったりなど、本当に助かりました。
家づくりを考えている方には、自信を持ってオススメしたいです。
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/voice/12957/)
そろそろ真剣にマイホームのことを考えようということで、以前から知っていた、ひなたハウスさんに相談に行きました。
何もわからない私たちに丁寧に説明していただき、こんな感じにしたいと伝えると、私たちだけでは思いつかないようなアイデアを出してくれたり『お客様目線』で考えてくれているのを強く感じました。
「事務的な対応」でなく「アットホームな対応」で毎回楽しく打ち合わせをすることができました。素敵なマイホームと思い出を本当にありがとうございました。
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/voice/12001/)
マイホームの夢はあっても家づくりについて右も左もわからない私たちに1から丁寧にいろいろなことを教えてくださいました。家づくりをする上で1番不安に思っていたお金のこと…資金計画をしっかりしてくださったので、不安もなくなりました。
わからないこと、不安なことがあり連絡してみると親身になって聞いてくださり、いつもすぐに対応してくださいます。どのスタッフの方もいつも優しく接してくれます。
私たちの「コレがほしいアレもしたい」をたくさん取り入れてもらい、間取りからクロスや床材まで自分たちで決めた我が家はとてもお気に入りです!家づくりに関してはもちろん、人としてもとても信頼できる工務店さんなので本当にオススメです!
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/voice/11132/)
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/gallery/12723/)
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/gallery/12743/)
引用元:ひなたハウス公式HP(https://www.hinatahouse.jp/gallery/10711/)
ひなたハウスの最大の特徴は、特許を取得している「エア断熱」です。通常、家を建てるときは断熱材やウレタン吹付といった方法で断熱を行いますが、エア断熱はその名の通り、空気の換気により補助的に断熱を行います。
繊維製断熱材の場合にどうしても起こりがちな壁内結露も、エア断熱では起こりにくくなっています。さらに、結露が起こると断熱材が劣化しますが、換気により断熱材が長持ち。
季節や時間帯、温度の変化に合わせて自動運転し、嫌な臭いも排出。冷暖房効率が高まり、実際の利用者からは、「エアコン1台でここまで涼しいなんて」「床暖房が入っているみたい」という声も多く聞かれている優れた工法です。
ひなたハウスは多数の住宅プランを持っていますが、完全自由設計の注文住宅も得意です。高いデザイン力と提案力で、依頼主の「漠然としたイメージ」を具体化。シンプルすぎず、ごてごてしすぎないちょうどいいデザインの住宅を提供しています。
ひなたハウスの持ち味の1つに「質の高い打ち合わせ」があります。徹底的に依頼主と打ち合わせを重ねることで、「こんなはずじゃなかった」というトラブルを軽減し、満足のいく家づくりを追求。
なかでも特徴的なのがVRの活用です。これにより、立体的なイメージを依頼主と共有し、理想の間取りを形にしていきます。また、狭小敷地、変形敷地であっても、縦にうまく空間を使った設計を行ってくれます。
ひなたハウスは依頼者がリーズナブルに家が建てられるように、さまざまな工夫を凝らしています。まず、建材はメーカーに直接発注。これにより、中間業者により発生するマージンをカットします。
また、住宅建築に用いる建材をあえて一定数に絞ることで、メーカーへまとまった数量を建築できるため、さらに仕入れ価格を抑えることに成功しています。
これらに加え、広告宣伝費も極力カット。さらに、モデルハウスを期間限定公開として販売することで、モデルハウスの維持費も建築費用から排除しています。
選定した3社は、広島県における2018年度のZEH実績のパーセンテージが高く、標準装備数が多い3社です(福山市対応の会社に絞っています)。ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、自社が受注する住宅のうちZEHが占める割合を示したもの。坂本建設工業が100%、セキスイハイムが73%、創建ホームが34%。長期間にわたり光熱費を抑えられ、酷暑や厳寒でも快適に過ごせる家になります。※2020年1月の調査情報を元にしています。