
公開日: |更新日:
福山市で評判の良い注文住宅会社「創建ホーム」。その家づくりのこだわりや、施主の口コミ評判などをまとめて紹介します。
素人なりに質問や要望をいろいろと出しました。営業の方、設計の方、どちらも丁寧に対応してくださって、満足できる提案をしてくださいました。その後のメンテナンスもすぐに来てくださいます。
内装やインテリアにこだわりがあれば、創建ホームはオススメです。大手ではできないような造作にも対応してくれるので、私は後悔はありません。
夫婦で家へのこだわりが強かったので、いろいろとご迷惑をかけたと思います。それでも、親身になって対応してくださいました。
寒いのが嫌だったのですが、吹き付けの断熱材を提案していただきました。また周りに大きな建物が多いのですが、光が入るように工夫してくださったりして、とても満足しています。
創建ホームの口コミを見ると、親身になって相談に乗ってくれて、細かい部分まで施主のこだわりを重視してくれている、サービス精神豊富な企業であることがわかります。
家づくりでわからないことが多い場合でも、しっかり相談に乗ってくれるので、疑問点を残したまま施工が進む心配もないようです。どういった家にしたらいいか迷っている人にも適切にアドバイスしてくれるので、建ててから後悔することもないでしょう。
大手企業ではないけれど、その分一人ひとりの顧客を大切にしてくれているので、しっかり話を聞いてくれて、施主の立場で提案してくれる工務店を探している人は、迷わず創建ホームに相談してみましょう。
引用元:創建ホーム公式HP(http://soken-home.jugem.jp/?eid=174)
外観の色、形、玄関ドアなど、他の家とはとにかく違うものにこだわったという家。2階の廊下の一部をグレーチングにして光を通したり、キッチンをカフェカウンターのようにしたり、個性あふれる家づくりを実現しています。
創建ホームの注文住宅の特徴は、幅広いスタイルに対応していること。
ナチュラル・スタイリッシュモダン・平屋・古民家風・和テイスト・スキップフロアなどなど、どんな要望にも応えてくれます。デザイン性が高い施工事例が多く、デザインにこだわりたい方にもオススメです。
ZEHとは、使うエネルギーより創るエネルギーの方が多い、あるいは同じ量というもの。省エネ設計で電気の使用料を抑えながら、太陽光発電やエネファームで自家発電を行い、自分の家のエネルギーをまかなうものをZEH住宅といいます。
2020年の標準化を目指して推進されている規格で、光熱費を大幅にカットできるというのがZEH住宅のメリット。創建ホームの家でも導入できるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
創建ホームは、国産檜を使った檜ストロング工法を採用しています。
強く精度の高い檜材を使うことで、一般の木造住宅より強度を高めることに成功したようです。しかもシロアリに強く、防菌・防カビ、殺虫作用を持っているというもの。高品質の檜だけを使うことで実現する、創建ホームの特徴的な工法です。
創建ホームの「ZEST」は、なんと1,500万円で家が建てられるというお得なプラン。低価格でも、6タイプの外壁、4タイプの床材から選べて、キッチンやバスなどの設備も好みに合わせて組み合わせられるセミオーダーなので、個性を出しておしゃれな家に仕上げることが可能です。
また、屋根や外壁は最長で30年、主要構造部は最長60年もの長期間の保証システムで、ローコストながら長く安心して住み続けられます。※ 間取りはゆとりのあるLDKに和室、広々とした主寝室に洋室、バルコニー、ウォークインクローゼットなど、使いやすく整っています。
※保証には条件があります。詳細は創建ホームにお問い合わせください。
外壁はカラーだけでなく、レンガ風やシックなボーダー、モダンスリットなどから選ぶことができるので、同じ形状の家でもガラッとイメージを変えることができます。
創建ホームには、広島県内に5か所の「なるほど住まい館」があり、展示されているキッチンなどの設備を見て触って使い心地を確認できるほか、家を建てる時の疑問や悩みを相談できるので、これから家づくりを検討している人は大いに参考になるでしょう。
福山市内にあるのは、創建ホーム福山支店1階の「福山なるほど住まい館」。 ショールームも兼ねており、システムキッチン、システムバス、玄関ドア、室内ドア、サッシなどがたくさん展示してあります。展示してある設備は、実際に動かしたり操作したりできるので、カタログだけではわからない使用感をチェックできます。
ほかにも、経験豊富な専門アドバイザーが常駐しているので、土地の売買や家の購入、リフォーム、住宅ローンの相談、太陽光発電など、設備やお金に関するさまざまな相談に乗ってもらえるでしょう。 また、直接家づくりに関することだけでなく、相続の相談やお得な給付金の情報などを得ることもできるので、気軽に訪れて相談してみるといいでしょう。 「なるほど住まい館」の利用には、事前予約が必要になります。
創建ホームでは家を建てるだけでなく、家を建てるための土地探しから手伝ってもらうことができます。
広島県内に多数の分譲地があるので、自分で家を建てるための土地を探して購入する手間が省けるでしょう。 たとえば、福山市内では井原線の湯野駅付近で、閑静な環境でありながら利便性のいい土地を紹介してもらえます。
一例をあげると、福山市の湯野駅から徒歩圏内でスーパーまで徒歩5分の土地が、68坪以上で850万円台から購入できるというもの。 非常に広々としていて静かな環境ですが、コンビニや飲食店も近くにあるので、住みやすい環境となっています。 区画も複数あるので、早めに連絡すれば希望の位置を獲得することができるでしょう。 ウェブで来場予約をすると、1,000円分のクオカードがもらえるので、土地探しをしている人は一度利用してみる価値はあると言えます。
さらに、セミオーダーの家「ZEST」対象の分譲地もあり、組み合わせることによって家がお得に建てられて一貫して任せられるプランもあります。
※公式サイトの情報より抜粋
選定した3社は、広島県における2018年度のZEH実績のパーセンテージが高く、標準装備数が多い3社です(福山市対応の会社に絞っています)。ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、自社が受注する住宅のうちZEHが占める割合を示したもの。坂本建設工業が100%、セキスイハイムが73%、創建ホームが34%。長期間にわたり光熱費を抑えられ、酷暑や厳寒でも快適に過ごせる家になります。※2020年1月の調査情報を元にしています。